てぃーだブログ › 浦和タタミ店の館へようこそ~! › 2015年5月22日 カビ退治

2015年05月22日

2015年5月22日 カビ退治

どうもおすましこんにちわ。

浦添市安波茶ニュータウン内にある浦和タタミ店、ホットな浦タタと言います。

ちばりよーニコニコアップ

で、沖縄地方、やっぱり梅雨入りしちゃいましたねー。

今年はしないのかな~って思ってたのは、僕だけでしょうかおすまし

そしてこの梅雨入りは私たちタタミ屋さんにとっては、1年で一番つらい時期になるんですぐすん
グッスン、涙タラ~

ではなぜつらい時期かというと、タタミはですね、

カビをしちゃうんですね。きゃーびっくり!

宿敵ーって感じではあるんですが、

で、そもそもなぜタタミはカビするのか、わたくし浦タタはカビの講習会に先日行って勉強してきましたベー

その原因をつきとめるぞ!!



ではまず、なぜタタミにカビが生えるのか?

(答え)
カビは他の微生物などに比べて、より過酷な条件でも生育が可能。

住宅の機密性の高さが、住宅の水分や有害物質を一手に吸着するということ。

また、炭素源、窒素源、ミネラル類の一つでも欠けるとカビは増殖しないこともわかってます。

例えば、ミネラルウォーターを和紙タイプのタタミに吹きかけてもカビはしないということになります。

逆にアクエリアスなどを吹きかけますと、

和紙タイプのタタミでもその吹きかけたアクエリアスには、部分的にカビをするということになるんです。

栄養が高ければ高いほどカビをしてしまうんです。

だからタタミも栄養の高い、新草のい草ほどよりカビをしてしまうんですねヒミツ
また、25~30度がカビの最適温度。

50度では死滅して、4~8度ではゆるやかに生育可能ではあります。



ではこのカビ、どうやって退治するのか?

っというか、基本はカビを発生させない環境作りをすることが大事ではあります。

タタミは建材や素材(食品、衣類、家具、カーテン、革製品)より比較的カビが生えるのが遅いと言われております。

だから、タタミがカビをするということは、住宅内の高湿度の警告信号でもあるんですね。

ではまず、湿度の高い日が続く時は、

①喚起を心がけ、エアコンのドライ機能を上手に活用すること。

②普段よりこまめで丁重なお掃除を心がけること。

③室内を整理して空気の流れがよくなるようにすること。

④室内に洗濯物を干すのは控えること。

⑤あらかじめ、酢を入れたお湯で畳み拭きして予防することも有効です。但しこれは良く晴れた、乾燥した日にやってください。

消毒用アルコールも有効になります。



以上、これからの時期、ぜひとも注意していきましょうねニコニコ

もうちょっと続きますので、続きは後半に!



それとどうしてもカビをしてしまうという方は、やはり和紙タイプのタタミがおススメでありますよおすまし

2015年5月22日 カビ退治

こちらは和紙タイプのタタミであります。

和紙タイプのものは、天然のい草ではありませんのでほとんどカビをすることがありません

1か月間、家を留守にしても大丈夫ですよ。

またこちらの小金白というタイプのもので、他にも何種類があるんですアップ


以上、また更新します。

タタミのご用命は浦和タタミ店まで

0988791420





















沖縄県浦添市で 安全、安心、親切な畳屋さん!! 畳新調、張替え、琉球畳、縁なし畳、フローリング畳 カラー畳、デザイン畳ご相談下さい! 障子、襖、網戸の張替えも得意! 浦和タタミ店へ お問い合わせください 098-879-1420 畳加熱乾燥消毒機完備(ダニ処理)

Posted by 浦タタ at 14:35│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。