てぃーだブログ › 浦和タタミ店の館へようこそ~! › 6月12日の記事

2017年06月12日

6月12日の記事

どーもおすまし
浦添市安波茶ニュータウン内にある浦和タタミ店といいます。(ニックネームはホットな浦タタと言いますにゃん)
早速ですが6月はこうなってますよ

6月12日の記事

心から人を敬うことが出来れば 人から愛され尊敬される

キャー、いい教訓でありますねおすまし
どっちかというと僕、愛されたいタイプでありますので、心から人を敬うことが大事なんですよね
はい、いい勉強になりました。

で、季節は6月、さすがに今日のじめじめは凄いでありますね

で、前回も少しお話ししましたが、タタミはですねカビをしちゃうんですよね。

ってそれって前回も話したんですが、この時期大事なことなので2回3回言っちゃいますよパンチ!
で、前回話した内容はこちらです。
             ↓

ではまず、なぜタタミにカビが生えるのかと言うと?

(答え)
カビは他の微生物などに比べて、より過酷な条件でも生育が可能。

住宅の機密性の高さが、住宅の水分や有害物質を一手に吸着するということ。

また、炭素源、窒素源、ミネラル類の一つでも欠けるとカビは増殖しないこともわかってます。

例えば、ミネラルウォーターを和紙タイプのタタミに吹きかけてもカビはしないということになります。

逆にアクエリアスなどを吹きかけますと、

和紙タイプのタタミでもその吹きかけたアクエリアスには、部分的にカビをするということになるんです。

栄養が高ければ高いほどカビをしてしまうんです。

だからタタミも栄養の高い、新草のい草ほどよりカビをしてしまうんですね
また、25~30度がカビの最適温度。

50度では死滅して、4~8度ではゆるやかに生育可能ではあります。

ではこのカビ、どうやって退治するのか?

っというか、基本はカビを発生させない環境作りをすることが大事ではあります。

タタミは建材や素材(食品、衣類、家具、カーテン、革製品)より比較的カビが生えるのが遅いと言われております。

だから、タタミがカビをするということは、住宅内の高湿度の警告信号でもあるんですね。

ではまず、湿度の高い日が続く時は、

①喚起を心がけ、エアコンのドライ機能を上手に活用すること。

②普段よりこまめで丁重なお掃除を心がけること。

③室内を整理して空気の流れがよくなるようにすること。

④室内に洗濯物を干すのは控えること。

⑤あらかじめ、酢を入れたお湯で畳み拭きして予防することも有効です。但しこれは良く晴れた、乾燥した日にやってください。

消毒用アルコールも有効になります。


以上、こちらまでが前回話した内容だったのですが、
今回は、もしカビが生えてしまった時の対処法です。

対処法はまず、酢の原液、もしくわエタノール70%を直接カビに吹きかけて下さい。これはカビの胞子の飛散を防止し、カビの菌に対する殺菌効果があります。

この時の注意事項として原液が畳以外の物に掛からないよう十分注意して行って下さい。特に金属は腐食の原因になります。

そして当日が良いお天気で湿気の少ない日であれば窓を開け、そうでない場合はエアコンのドライ機能を活用し十分に

乾燥させてください。

その後は、掃除機で畳表の目に沿ってゆっくり丁寧に掛けてください。

畳の目に詰まったカビは歯ブラシ等で取れます。

その後は消毒用アルコールか酢を入れた少し熱めのお湯で拭き、乾燥を早めます。


以上、これが基本的な、家庭でもできる対処法であります。

またエタノールや酢以外の超強力なタタミ用のカビ対策キラーもありますよ。

それがこれ↓

6月12日の記事

じゃん!ノーカビいぐさ。

これは市販では売っていなく、安心のタタミ組合に入っていないと譲ってもらえないという、超すぐれものでありますよおすまし

タタミのカビが気になるという方は一度、お使いになられてもよいかと思います。

ブログを見たという方は一畳、熱処理込で1500円でできますよ。

またタタミも進化してきまして、今いぐさではなく和紙でできた畳もあるんです

6月12日の記事
6月12日の記事
6月12日の記事

こちらは大建さんの銀白というタタミであります。
10畳、張り替えましたニコニコ
また隣の6畳は熱処理のみ行いましたよ

ではまた更新しますね
畳のご用命は浦和タタミ店へどうぞゆたしくです
0988791420




沖縄県浦添市で 安全、安心、親切な畳屋さん!! 畳新調、張替え、琉球畳、縁なし畳、フローリング畳 カラー畳、デザイン畳ご相談下さい! 障子、襖、網戸の張替えも得意! 浦和タタミ店へ お問い合わせください 098-879-1420 畳加熱乾燥消毒機完備(ダニ処理)

Posted by 浦タタ at 17:07│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。